1.どんな悩みがあってこのサービスに申し込んだのですか?
20代の頃、プロを目指して音楽スクールに通いながらバンド活動をして、ボーカルとギター、作詞作曲を担当していました。4〜5年ほど活動を続けましたが、最終的には音楽以外の仕事に職き、20年以上の時が流れました。ですが、音楽への情熱を忘れられずに「いつかもう一度しっかりと音楽を学びたい」と希望を抱くようになり、あるタイミングでご縁があった「MMC」への参加を決意しました!
2.実際にサービスを受けてみていかがでしたか?
若い頃に音楽スクールで学んだ内容よりも、本格的で体系的なカリキュラムが用意されており、自分が理解できてないポイントが明確になりました。また、それを改善するための方法も丁寧に教えて頂けるので、とても勉強になりました。MMCで学んだおかげで、プロミュージシャンにレコーディングとライブ演奏を依頼した際に、自分で作ったコード譜にて意思疎通を図ることもでき、プロの現場を体験するコトができました。この先もどんどん力をつけていきたいと思える、良い刺激を沢山受けています。
3.他のサービスではなくなぜ当社を選んでいただけたのですか?
けー先生のライブ演奏を聴いた時に、けー先生の歌もピアノも素敵でとても感動的で「この人本物だ!音楽を学ぶならこの人から学びたい!」と思うようになりました。また、けー先生がバークリー音楽院を首席で卒業しているコトや音楽の本場アメリカでの経験もあるコトから、世界に通用するコード理論や作曲理論を日本に居ながら日本語で学べる他にはない場所だと思ったからです。
4.このサービスはどのような人にオススメだと思いますか?
作曲をしたい方、音楽のスキルをアップをしたい方、他のスクールであまり望んだ効果が得られなかった方にオススメです。なぜなら、過去のボク自身がそうでしたから(笑)でも、めちゃくちゃ分かりやすくて、その人の状態をきちんと判断してアドバイスをもらえること、少し大げさかもしれないけど、他のスクールや、音大、海外へ音楽留学に行くぐらいなら絶対に「MMC」をおすすめします!
1.どんな悩みがあってこのサービスに申し込んだのですか?
ピアノのドの位置も分からない程に音楽経験がほぼゼロだったので、楽譜の読み方、書き方レベルの基本的な知識さえも全くなかったのですが、そのぐらい超初心者でど素人な私でも「自分で自由に曲が作れてより深く音楽が楽しめるようになりたい!」と思って申し込みました。
2.実際にサービスを受けてみていかがでしたか?
楽譜の読み方やト音記号の書き方など本当に基本的なところから学ぶコトができ、質問にも素早く的確に回答してくださるので、少しずつ高度になっていく内容にもついていくことができました。また、イヤートレーニング講座のおかげで、初心者の私でも音感を身につけるコトができ、理論の学びや作曲の際にとても役立っています。音楽機材の購入にも相談に乗ってもらえるので、迷わずに自分にピッタリなMIDIキーボードを購入するコトができました。こんな風に音楽にまつわること全方位に幅広いサポートのおかげで、短い曲ですが3曲ほど作るコトができましたし、今まで聞いていた音楽の聞こえ方が変わり、作曲の角度からも楽しめるようになりました!
3.他のサービスではなくなぜ当社を選んでいただけたのですか?
・けー先生ご自身が実際に音楽活動をされている
・けー先生の豊富な知識とご経験
・丁寧に教えてくださる
・お人柄
4.このサービスはどのような人にオススメだと思いますか?
音楽が好きな人(聴く、歌う、作る、どれでも!)であれば、私のような初心者には特にオススメです!
1.どんな悩みがあってこのサービスに申し込んだのですか?
私は、個人でピアノ教室を28年間やっており、音楽大学にてクラシックのピアノを学んでいたので、コード理論については音楽大学では全く学ぶ機会がありませんでした。ですので、音楽大学を卒業してからコード理論の勉強をスタートして、これまでに単発のコード理論講座をたくさん受講して来ました。ですが、どの講座を受講しても途中から意味がわからなくなってしまい、半ばコード理論を諦めかけていたところ「MMC」を知って「最後のチャンス」と思い参加を決意しました!
2.実際にサービスを受けてみていかがでしたか?
今まで学んだ単発のコード理論講座では、途中でつまづいてわからなくなっていた所が沢山あったのですが、「MMC」では、そのポイントを体系化された理論でしっかりと教えて下さったので、初めて深く理解するコトが出来ました。また、講座の動画を何度でも繰り返し見られるので、後で分からなくなったポイントや難しいと思った箇所を復習できるので、取りこぼしもなかったです。わからないところはいつでも質問できるので、バッチリで安心できるサポート体制でした。
3.他のサービスではなくなぜ当社を選んでいただけたのですか?
最初に講座料金を見た時に正直、高い(@_@)と思いましたが、逆にそれだけ自信を持って教えていらっしゃるのかな!?と思ったので選ばせていただきました。また、「もう、これでコード理論が理解できなかったら私には無理なんだ」という最後の砦のような気持ちで覚悟を決めないと申し込めない料金だったのが逆に良かったです。それから、私は地方に住んでいるのでいつも講座料金より交通費の方がかかるのですが、「MMC」は、オンラインのコミュニティーなので交通費が必要ない点も魅力の1つでした。
4.このサービスはどのような人にオススメだと思いますか?
以前の私のように「コード理論は難しい」と思い込んでいる方にオススメしたいです。学んでいるうちに作曲したくなります。また、音楽大学を卒業したクラシック畑の方で、作曲やコード理論を学びたい方にもとてもオススメですし、ピアノ教室の先生をやっている方にも、クラシック以外の音楽的な視野が広がってとても良いと思います。
1.どんな悩みがあってこのサービスに申し込んだのですか?
私は、テレビ番組のBGMを制作するコトや、テレビ番組のプロデュースが仕事なのですが、仕事の中で欠かせないのが「作曲家とのやり取り」なのです。ですが、私は音楽を学んで来たわけではないので、作曲家に私が求めるイメージを伝えたくても、専門的な知識や用語などがわからないので、伝えたくても伝えられないというジレンマがありました。
2.実際にサービスを受けてみていかがでしたか?
申し込みにはかなりの勇気が必要でしたが、結果は大正解!楽曲制作でとても大切なコードの分析ができるようになり、仕事で作曲家とやり取りする際に「こうしたい」という私のイメージを明確に伝えられるようになりました。さらに、外国の作曲家の方ともやり取りする機会があるのですが、その際も「MMC」での学びが役に立っています。非常に内容が濃く、覚えるコトも多いですが、動画を繰り返し何度も視聴しながら自分のペースで勉強できる点も良かったです。
3.他のサービスではなくなぜ当社を選んでいただけたのですか?
けー先生がバークリー音楽院を首席で卒業しているので、音楽の本場アメリカで用いられている世界基準のコード理論を、日本語と英語の両方で学ぶコトができると思ったからです。そして、学んだコトをそのままお仕事に活かすコトができると思ったからです。
4.このサービスはどのような人にオススメだと思いますか?
作曲や音楽を本格的に学びたい方はもちろん、私のように仕事に必要なスキルを習得したい方にも、とてもオススメできるサービスだと思います。
1.どんな悩みがあってこのサービスに申し込んだのですか?
社会人になってからエレクトーンを習い始めて30年の私ですが、1番の悩みは「コードが読めなかったコト」です。コードはひたすら覚えなければいけないもの、だと思っていたので、コードが書いてあっても無視して、音符の方を見て演奏していました。また、もう1つの悩みは「耳コピが全く出来ないこと」でした。エレクトーン用の市販の楽譜には、弾きたい曲はなかなか無いので、好きな曲を弾くのに、耳コピが出来ると良いな、と思っていました。そんな中で「MMC」を知り、コードが読めるようになる上に耳コピもできるようになれば、エレクトーンの演奏に良い効果がありそう!と思ったので、勇気を出して申し込みました。
2.実際にサービスを受けてみていかがでしたか?
以前よりコードが読めるようになり、さらに耳も音楽的に良くなったので、全く想定外だった「片手で4和音を弾くコト」に抵抗が無くなくなりました。実は、これまでエレクトーンを習って来た中で、4和音の響きが合っているのか?この響きが綺麗なのか?が分からず苦手だったのですが、「MMC」で勉強をしていく中でいつの間にか4和音を好んで弾くようになっていました。音符が4つ、グチャっと固まっているようにしか見えていなかったものが、コードの組み立て方が分かったことで、すっきり目に入ってくるようになったようです。おかげで、エレクトーンの演奏が今まで以上にスムーズにできるようになりました!
3.他のサービスではなくなぜ当社を選んでいただけたのですか?
「どんな質問でも、ちゃんと答えて頂けそう!」と、丁寧なやり取りと圧倒的なコンテンツの量を見て感じました。また、マンツーマンではなくコミュニティーに所属することで、他のメンバーと学びを共有できるので、自分には無い見方や考え方、アイディアなどに触れることが出来て、音楽的な視野をどんどん広げていくことができそう!と思ったからです。
4.このサービスはどのような人にオススメだと思いますか?
・お稽古のもう一歩先へ行きたい方
・コード理論をちょっとかじったけどダメだったわ~、な方
・自分のペースで、でも本格的に学びたい方
1.どんな悩みがあってこのサービスに申し込んだのですか?
これまで22年間という長い間ピアノ教室で教えて来ましたが、クラッシックだけでなくポピュラー音楽についても学びを深めたいと常々思っていました。ですので、楽器屋さんで教本を手に取って、独学で勉強をスタートしたことは何度もありましたが、一人では理解できなかったり、すぐに行き詰まったりして、なかなか継続することも難しく、思ったように学びが深まりませんでした。
2.実際にサービスを受けてみていかがでしたか?
ポピュラー音楽理論において世界的な権威である「バークリー音楽院」を首席で卒業したけー先生から直接学べたことは大変貴重な経験で、どの講義もとても興味深く楽しく学ぶことができ、自信にもつながりました。また、作曲がスムーズにできるようなっただけでなく、伴奏譜のリアレンジなどにも役に立っており、YouTubeにアップしたカバー音源を海外の有名な音楽家の方が引用してくださり、軽く動画がバズったりもしました!さらに、ピアノの演奏にも変化があり、音の役割がより明確に感じられ、音の仕分けがしやすくなり、それまで感覚的だったモノも、より自信を持って表現できるようになりました
3.他のサービスではなくなぜ当社を選んでいただけたのですか?
以前よりけー先生の歌やピアノ演奏がとても素敵だと思っていましたし、知識の豊富さや幅広さ、お話しの論理性などについても大変信頼がおける方なので選びました。
4.このサービスはどのような人にオススメだと思いますか?
自分のオリジナルの音楽を表現して形にしたい方やポピュラー音楽について学びたい方、幅広く音楽がお好きな方にはとてもオススメです。